神田ITスクールのネットワーク講座(オンライン対応)

1日集中ネットワーク入門講座

  • HOME »
  • 1日集中ネットワーク入門講座

[ ホーム | 開催日&申し込み | ネットワーク入門講座内容 ]

初心者向け1日集中 「ネットワーク入門」講座

通学による対面講座ありZOOMによるオンライン講座あり

ネットワーク入門講座の特徴

  • 年60回近くの開催実績のあるITスクールが運営
  • 経験豊富なスクール講師が担当
  • 初心者向けの8名少人数制
  • 受講形態には、対面型とオンライン型があります。
  • 通学の場合はスクールで準備するPCを使用(ノートPC持参も可)
  • 特典:当講座のオリジナルテキスト無料配布

東京・大阪・名古屋の各会場で定員8名の少人数で行われるので、気になっている点はなんでも気軽に聞くことができるAWS入門講座です。

通学講座(対面型講座) ・ オンライン講座を選択できます。

通学講座(対面型講座)とオンライン講座の違いについて

通学講座(対面型講座) オンライン講座
講義内容 同じ
受講料 同じ
特典のテキスト 紙媒体&PDF形式 PDF形式
受講方法 指定会場で受講 自宅等からZOOMを利用し受講
事前準備 不要(スクールPC使用。)
※ノートPCの持ち込みも可能。
PCやインターネット環境の準備が必要です
※事前の環境構築が必要な講座もあり。

「1日集中ネットワーク入門講座」の概要

①ネットワークを豊富な図解と共に体系的に解説

当講座では「私生活における身近な例」を元に
「ネットワークがどのようなものなのか」を体系的にイメージできるよう解説させていただきます!

ネットワークについて専門用語が多く小難しい印象がありますが、
・専門用語をより簡単な言葉で説明したり、
・イメージ図を沢山、使用しているので

ネットワークの難しいイメージを、「よくわかる」に!

②現場で使用するネットワーク機器を操作できる実習

ネットワーク構築の現場で使う機器を操作しながら演習を行います!
実際に手を動かすことで、ネットワーク構築の現場がよりリアルにイメージしやすくなります。

演習は講師の手順に従って1人1台ずつ機器を操作しながらワークショップ形式で行われるので、
受講生様がわからないことがないように進めさせていただきます!

image006

こんな悩みはありませんか・・・

★初めてのネットワーク、何から勉強すればいいのかわからない…
★専門用語や機能が多すぎて、何がどうなっているのかがイメージできない
★インフラについての知識が無いので、全体像を掴みたい
★仕事で取り入れるためのポイントを抑えたい
★参考書やテキストを読んでみたが、挫折した

たった7時間のネットワーク入門講座が終わったら、、、

・ネットワークの仕組みが体系的によくわかるようになります!
・小難しい参考書の内容がわかるようになります!
・ネットワークの仕組みとルールが把握できるようになります!
・ネットワーク構築の現場環境を知ることができます!
・ネットワーク機器の基本操作がわかるようになります!

神田ITスクールの1日講座の受講風景

神田ITスクールの1日講座受講風景写真で、雰囲気をご確認ください。
受講風景写真ページへは、こちらをクリックしてください。

1日集中ネットワーク入門講座の申し込み

講座名 1日集中ネットワーク入門講座
開催予定 開催日程
(※毎月に5回で、年間約60回開催しております。)
定員/時間 8名の少人数  / 10時~17時
受講料 29,800円 (税込)
特典 当講座ネットワーク入門のオリジナルテキスト無料配布。
受講風景 神田ITスクールの受講風景はこちらへ
受講者の声 当講座の受講者の声はこちらへ
会場
(通学講座)
・指定会場で受講

【東京開催】東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場

【大阪開催】大阪府の大阪駅、梅田駅周辺のセミナー会場

【名古屋開催】愛知県の名古屋駅、栄駅周辺のセミナー会場

会場
(オンライン)
・ご自宅などお好きな場所からZOOMを使ってリモートで受講






ネットワーク入門講座の講座内容

はじめに 当講座の概要

当講座について
  • 当講座の運営会社について
  • 当講座の進め方
  • 当講座の構成
  • 全額返金について

第1章 ネットワーク概要

ネットワークとは
  • ネットワークって何?
  • ネットワークは何のためにある?
ネットワークの種類
  • ネットワークの種類
  • ネットワークの規模による分類
身近なネットワークを見てみる
  • 自分の家のネットワークを考える

第2章 ネットワークの仕組みとルール

ネットワークのルール
  • TCP/IPの階層モデル
  • ネットワークプロトコル
パケットについて
  • パケットを詳しく見てみよう
  • カプセル化
  • ポート番号
IPアドレスについて
  • IPアドレスって何?
  • IPアドレスの構成
  • サブネットマスク
  • DHCP
  • グローバルIPとプライベートIP
  • IPアドレスとドメイン

第3章 環境構築と基本コマンドについて【演習】

実機演習の使用機器に関する事前知識
  • ネットワーク構築に使用する機器一覧
  • ケーブルについて
  • スイッチについて
  • ルータについて
  • ルータ、スイッチのインターフェース(ポート)の役割について
Cisco 実機演習の事前準備【実機版】※対面講座のみ
  • 各種Ciscoデバイスへの(管理)接続方法
  • 全体の手順
  • 手順1. TeraTermをインストールする
  • 手順2. デバイスの電源をオンにする
  • 手順3. デバイスにコンソールケーブルを接続する
  • 手順4. シリアルポートを確認する
  • 手順5. TeraTermから接続する
実習演習の準備【エミュレータ版】※オンライン講座のみ
  • 手順1. Packet Tracerのインストール
  • 手順2. 機器へ接続する
  • 手順3. Ciscoデバイスの起動とログイン
Ciscoデバイスの基本コマンドを押さえる
  • モードを切り替える
  • ホスト名、パスワードを設定する
  • コンフィグレーション(設定)関連のコマンド
  • 【補足】ヘルプ機能
  • 便利なショートカットキー
  • エラーメッセージの表示内容

第4章【演習】ルーティングの決定方法について

ルーティングについて【理論解説】
  • ネットワーク層の役割
  • IPアドレスとは
  • ルーティングとは
  • ルーティングテーブルとは
  • ARPテーブルとは
ルーティングの設定作業の流れ
  • ①各ネットワーク機器にIPアドレスを設定する
  • ②ルーティングの設定を行う
  • この資料における作成の手順
各ネットワーク機器にIPアドレスを設定する
  • 全体の流れ
  • ネットワーク機器の操作方法について
  • 作業前の準備を行う
  • 手順①:各PCにIPアドレスを手動で設定する
  • 手順②:各ルータにIPアドレスの設定を行う
  • 動作確認を行う
スタティックルーティングの設定を行う
  • 全体の流れ
  • ネットワーク機器の操作方法について
  • 作業前の準備を行う
  • 各ネットワーク機器にIPアドレスを設定する
  • スタティックルーティングの設定を行う
  • 動作検証を行う
  • スタティックルーティングを削除する

質疑応答

講座で使用するネットワーク機器

・一人当たりにルータ2台、スイッチ2台、PC2台、各種ケーブルをご準備いたします。(もちろん無料です)

準備して頂くもの

・筆記道具のみご持参ください。
・PCや実機演習用の機材はスクールで準備します。

【特典】

当講座で使用したネットワーク入門のテキストを配布いたします。

【当日の流れとタイムスケジュール】

【10時】 1日集中ネットワーク入門講座開始(講座の流れ説明、講師紹介)
●1章 ネットワークの概要
●2章 ネットワークの仕組みとルール

【12時30分~13時00分】 休憩(昼休み)【30分】
 ※昼休み以外(10時~16時の間)にも小休憩を挟みますので、ご安心ください。

【13時~16時半】
●3章 【実機演習】環境構築と簡単に実機を触ってみよう!
●4章 【実機演習】ルーティングの決定方法について”
※スイッチとルータの設定は「ネットワーク基礎構築」を受講ください。

【16時半~17時】
●質疑応答

【17時】 講座終了  (お疲れ様でした。)
※所要時間は目安で、少し前後する場合がございます。

利用するPC、LAN、及びテキストについて




決済・キャンセルポリシーについて







インストラクター





通学時の会場へのアクセス





 

オンライン講座受講時の準備









よくある質問




 

お客様の声(対面・オンライン両方の感想が含まれています)

  • 女性 40代

    今まで聞いたことはあっても漠然としていたことや疑問に思っていたことが腑に落ち明確になりました。講師の方の説明もわかりやすかったです。機会がありましたらまたよろしくお願いいたします。今日は一日ありがとうございました。

  • 男性 30代

    OSI参照モデルのイメージや機器の役割や配置について理解ができた。

  • 関連講座












    セミナー一覧

    PAGETOP
    Copyright © 2016 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.